飲食店を開業しようと検討されている方は、居抜き物件を不動産サイトで探していると「重飲食不可」といった記述をみかけたことがあるかと思います。
飲食業には大きな区分として「重飲食」「軽飲食」といった二つがあります。
ここでは重飲食と軽飲食について分かりやすくまとめましたので良ければ参考にしてください。
今回は、重飲食と軽飲食の違いについて紹介させて頂きます。
「重飲食」といえば、焼き肉・ステーキ・焼き鳥・ラーメン・カレー・とんかつ、などの煙、匂い、油が強く出るような飲食業を指すことが多く、「軽飲食」といえば、カフェ・喫茶店・スナック・BARといった飲み物をメインに提供する飲食業を指しますが、実は明確な定義があるわけではありません。
「煙」、「匂い」、「油」、「騒音」、照明(ネオンを多用する)など、こういったところで「重飲食」か「軽飲食」を指して表します。
明確な定義が無いのですが、イメージとしてはマンションの一階にテナントが入っているような物件で、居住者側との間で問題になる可能性が高いと思われる飲食業を「重飲食」と判断されます。
焼き肉・ステーキ・焼き鳥・ラーメン・カレー・とんかつ等は匂いが強く、居住者の洗濯物などに匂いがついてトラブルになることが想像出来ますよね。
居抜きは内装が殆ど出来上がっているので、契約後に内装を大幅な変更するといったことは一般的ではありません。
基本的には据え置きのまま利用するのですが、居抜きで店舗を借りる際「重飲食」「軽飲食」それぞれで注意すべき点があります。
「重飲食」重飲食店舗の多くは、広いキッチンスペースや専用の調理設備が必要になります。
「重飲食」の居抜き物件は、前テナントも「重飲食」であることが殆どなので、さほどキッチンスペースで困るようなことは無いかと思いますが、内見の際にはしっかりと見ておくべきポイントです。
また、「重飲食」で大切なのは匂いを取り除く空調システムです。
居抜きの場合ここに問題があることが多い傾向にあります。
空調からの匂いも十分注意して確認されて下さい。
「軽飲食」では、家庭用のキッチン設備で調理できる範囲ぐらいでの食事提供を基本としているところが多いので、前テナントの残した設備をみて、自社の提供したいものが出せるかを吟味する必要があります。
いかがでしたでしょうか?
今回は、重飲食と軽飲食の違いについて紹介させて頂きました。
重飲食と軽飲食の違いは、その提供される料理の種類で異なります。
重飲食は、匂いの強いもの、油を使うもの、騒音が出るものなどで、対する軽飲食では、飲み物をメインに提供する飲食業を指します。
お店を開業するにあたり物件を探していると、「重飲食不可」「飲食不可」とさまざまな条件があります。
重飲食の開業を考えられてる方は、非常に難航するかと思いますが根気強く物件探しに力を入れられて下さい。
最後に余談ですが、紹介を省いた寿司・そばなどのお店はどちらに区分されると思いますか?
寿司は生魚を捌いて提供するのみで、火はあまり使わなそうです。そばは茹でるときに主に火を使いますが、油はトッピングのものを揚げる時ぐらいで多用する訳ではありません。
こちらの答えは「重飲食か軽飲食かどうかはオーナーの判断によって異なる」です。
ビルに問い合わせてみないと、自分の店舗が重飲食か軽飲食かどうかはわからないので、気になる物件があればダメ元で問い合わせてみて下さい。