居抜き物件とスケルトンの違いとは?

実店舗での事業を開業しようと物件探しを始めると「居抜き物件」と「スケルトン物件」といった種類があることに気が付くかと思います。
あまり知られてないかもしれませんが、現在、飲食店の開業で最も選ばれているのが「居抜き物件」になります。

対する「スケルトン物件」は、お店のイメージが明確で資金に余裕がある向けとなっています。
今回は、居抜き物件とスケルトンの違いについて紹介させて頂きます。

居抜き物件とは?

居抜き物件とは、前のテナントが利用していた内装を、新しいテナントがそのまま利用することができる物件の事を指します。

居抜き物件を活用すると、本来であれば全てゼロから準備しなければいけないところを前のテナントが使っていた内装や設備をある程度引き継いで利用できるため、新しいテナントが内装を作るための時間や費用を節約できるというメリットあります。

また、前のテナントが同業種だった場合、店舗のデザインや内装、設備がそのまま活かせるので内装や設備、準備期間が大幅に短縮できるので時間、金銭ともにコスト削減ができます。
極端な例ですが100万円で事業をスタートさせるのと、1000万円で事業をスタートさせるのとでは、初期費用の回収までに掛かる時間が大きく異なります。

前のテナントが異業種であっても、居抜き物件を活用すれば照明やエアコンなど活用できる部分は活用すれば、その他のリフォーム費用だけで済ませることが出来るので、ゼロベースからスタートするよりはこちらも数百万円コスト削減が期待できるでしょう。

スケルトン物件とは?

スケルトン物件とは、内装や設備が一切整っていない物件のことを指します。
前のテナントが利用していた内装や設備を全て撤去して、壁や天井、床、電気・水道などの配管が設置されている程度の状態で新しいテナントが内装の全てを新たに設置する必要があります。

スケルトン物件のメリットは、内装の全てを設計から設備の選定、設置までを行うことができるので思い通りのお店を作ることが出来る点が挙げられます。
反対にデメリットは、幾つもあります。

まず、改装費用が高額になることが多いです。
スケルトン物件は、基本的に何もない空間であるため、改装にかかる費用が非常に高くなります。

細かなことを挙げるならスケルトン物件は基本的な設備がないため、水道管や電気配線を新しく引かなければなりません。
また建設許可が必要な場合があります。

例えば、建物の構造を変更する場合や、外観を変更する場合には、建設許可が必要です。
建設許可が下りるまでには数ヶ月以上かかる場合もあり、その間も家賃を払い続けなければなりません。

上記のようにスケルトン物件を店舗として機能させるまでに多くの作業が必要で、改装工事の工期が長期に渡ります。
工期が長くなると、OPENまでの期間が長引き、その間にかかる費用や機会損失も増えます。

居抜き物件とスケルトンの違い

「居抜き物件」と「スケルトン物件」の最大の違いは、内装や設備が整っているか否かです。

居抜き物件は前のテナントが利用していた内装や設備をそのまま利用できるため、新しいテナントが内装を作るための時間や費用を節約することができます。
一方、スケルトン物件は内装や設備が一切整っていないため、新しいテナントが自分で内装や設備を設置しなければならないため、時間や費用がかかります。

どちらが優れているかというのは一概には言えず、新しいテナントのビジネスや顧客のニーズ、企業予算によって異なります。

時間や予算に余裕がない場合は、居抜き物件が適しています。
ビジネスコンセプトがはっきりとしていて、物件の内装、ロケーション全て拘ることが顧客のニーズを満たし売り上げに繋がると想定してるのなら、内装や設備に拘ることが出来るスケルトン物件が適しています。

最終的に、OPENまでに使える企業の予算と、顧客ターゲットのニーズそれぞれを吟味してどちらが自社のビジネスモデルに適しているか検討されてみて下さい。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回は、居抜き物件とスケルトンの違いについて紹介させて頂きました。

「居抜き物件」と「スケルトン物件」にはそれぞれメリットとデメリットがあり、新しいテナントをOPENさせるにあたって企業の予算と、展開するビジネスモデルによってどちらが適しているかが異なります。

居抜き物件は内装や設備が整っているため、時間や費用を節約でき、スケルトン物件は新しいテナントがビジネスのイメージやコンセプトに合わせた完全オリジナルの店舗を作ることができるというメリットがあります。
実店舗での事業を開業する際は、集客の面で物件のロケーションや周辺環境にも注意を払うことが重要なので全てにおいてバランスのいい物件選びをされて下さい。

お電話

お電話でのお問い合わせ

受付時間 / 10:00〜18:00
土日・祝定休

メール

メールでのお問い合わせ

pagetop